home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 23 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by みつばち 7年,11月前.
【持ち物】 ︎︎・火かき棒 ・レンチ ・本 ・蝋燭 ・空き瓶 ・プラスドライバーの先
です。
2階の外に出るとどうしても蝋燭の火が消えてしまいます(´;ω;`) どうすればいいでしょうか? 後、水を出したいのですがバルブはどうしたら開けられますか? 宜しくお願いします。
ろうそくの火が消えてしまうなら、今は火が消えても問題ないと考えてみてください。 ベランダ探索が出来ないなら、もう少し待ちましょう。
室内で開けられるところがいくつかありますよ。 ぐるぐる巻きにされてるところは、お手持ちのアイテムを使えますよ。
水ももう少し待ってください。
ありがとうございます(´;ω;`) ぐるぐる巻のところも解けました(^^♪ 次は何をすればいいでしょうか?
今は追加でプラスドライバーと紙と望遠鏡をもってます!!
本に紙を繋げましたか? その、繋げたページに矢印を当てはめて探してみてください。 本の見方が分からない、見方は分かるけど、何番目の矢印が分からないなどありましたら、教えてください。
場所は大体分かるんですけど… そこで何をすればいいか分かりません(T-T*)
その、矢印の示す場所に何かありますよ。 アイテムを使ったりして、浮かび上がらせたり、確認したりする場所もありますが、基本的に矢印の示す場所で何か行ったりはありません。
形は違いますが、同じものが矢印の位置に見つかります。 大体の場所がお分かりなら、矢印の示す場所を探してみてください。
了解です やってみます!(๑•̀ •́)و
フィルムと蝋燭を使って浮かび上がらせたんですけどその意味がよく分かりません…
本の右ページの見取図に右ページの印を重ね合わせるイメージをしてください。左は左同士で。各印の場所に行って見ると月の形が確認できます。それが2階の金庫のボタンを押す順です。
ありがとうございます!! はるとさんので意味はわかったんでけすけど、望遠鏡がセットできません(;﹏;) どうすればセットできますか?
セットしなくても使える。
どうやってもセット出来ないなら、セットする必要は無いですよ。 手元で使えます。 ただ、あらかじめ覗いておくという事は出来ないので、見る対象が見えてから使ってください。 矢印の方を向いて、しばらく待ってみるのも良いですよ。
ありがとうございます( ´罒`*)✧” 分かったのですが順番が分かりません(´;ω;`)
順番はページ順になりますよ。 最後に下のボタンを押すのも忘れずに。
みつばちさんありがとうございます分かりました(˙˘˙̀ ✰ 次は水を出したいのですがバルブが分かりません…
分かりました!! 次はドアのの数字のやつか分かりません… 後、瓶に水を入れたのですが何に使うのかもわかりません… 教えてください(´;ω;`)
ベランダから外を見ると、あれがもくもくしていますよね。 望遠鏡を覗くとき邪魔になるので、どうにかしたいですね。 あれがどこから上がっているのか確認して、どうにか出来ないか考えてみてください。
アイテムが一つのみになれば、いよいよ最後ですよ。
ありがとうございます(~¯︶¯)~ アイテムがひとつになりました*.(๓´͈꒳`͈๓).* 1~9まで見ました。これをどうすればいいのですか?
灯台の光がヒントになります。 ただ、解くところは光では入力出来ないので、電球と照らし合わせて数字に変換する必要があります。 数字が必要なところがありましたよね?
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。