home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 23 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by おひさま 7年,10月前.
持ち物は、 火掻き棒、 箱(石2つ)、 布(濡らして拭いた後)、 紙(2枚合わせたもの)
その後の進め方がわかりません。 ヒントをお願いします‼
隣の部屋までいって、油差しましたがそのあとわかりません。
油差したあと3つを止める方法、 鎖を下ろした後、 天井のなぞ、 壁の下の方のくぼみの謎、 麻紐の外し方、 謎だらけです。
どこが謎なのかは秘密にしていてくださいね。 お手持ちのアイテムも教えてください。
二番目の部屋には、次の謎がありますが、そちらは攻略出来ましたか? まだなら、二番目の部屋で扉を閉めてみてください。 見つけたら、それ通りに探してみてください。
ありがとうございます!
少し進み、 ×印の謎もとけて、
今の持ち物は、 火掻き棒 箱(中身全部) スパナ 布 です
金庫の開け方がわかりません。 矢印通り順番に押しているのですが…
ヒントにする絵の、組み合わせてあるものまで、一つずつ押してはいませんか? 組み合わせたままですよ。
一度HELPを最後まで読んでみてください。 入力方法の手がかりが得られるかもです。
ありがとうございます! 無事に開きました!
金槌の使い道がわかりません。
すみません、わかりました! 少し進めてみます!
2階に行き、汚れを拭き、
写真、暗号盤、空き瓶を手にいれました。 その他の持ち物は、 火掻き棒、 布、 スパナ、 本 です。
映写機の数字、月の順番、 電球の付け方がわかりません。
謎を解きましょう。 床の文字は、暗号盤を正しく動かす事と、暗号の解き方を示しています。
解くべき暗号は見つけていますか? まだなら、持っているアイテムを調べてみてください。
暗号を見つけたら、暗号盤を使って床の通りにチャレンジしてみてください。
映写機の暗号がとけました。
一階からフィルムをみつけて、入れましたが、 電球のつけ方がわかりません。
望遠鏡と本の切れ端もみつけました。
見つけたアイテムだけでなく、お手持ちのアイテムは全て教えてください。
現時点で、電球をつけるための何かしらの手がかりが無ければ、まだだと思って頂いて良いですよ。 他を進めて行きましょう。
本が完成したなら、本の通りに探し物が出来ますよ。
今の持ち物は、 火掻き棒 スパナ 空き瓶 本(切れ端は1枚のみ) 望遠鏡 プラスドライバー ろうそく
です。 この先の進め方がわかりません。
レンチもあります。
本の通りに探し物です。 繋げたページに、矢印を当てはめて考えてみてください。 形は違いますが、同じものが矢印の位置に見つかりますよ。
何番目の矢印が分からないなどあれば、教えてください。
ありがとうございます! 少し進み、ベランダに出て水も出せました。
今の持ち物は 火掻き棒 プラスドライバー カンテラ です。
灯台の光が2つみえますが、 何に使うのかわかりません。
ハンドルを手に入れて、回しましたがなにも変わりません。 今の持ち物は 火掻き棒 プラスドライバー カンテラ です
次は何をすればいいでしょうか。
ベランダ探索出来るようになりましたね。 再度、色々調べてみてください。
まずは、お手持ちのアイテムを一つのみになるように、使ってみてくださいね。
すみません、 持ち物は プラスドライバー カンテラ のみになりました。
アイテムがひとつになりました!
入り口の目盛りと、 電球の前の数字が全然わかりません。
電球光りました。 灯台の順番と照らし合わせましたが、 そのあとがわかりません。
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。