このスレッドには 38 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  さったん 7年,11月前.

  • 投稿者
    投稿
  • みつばち

    一度ヒントとして使っているので、見取り図の一方はどこかは分かりますよね。
    という事は、もう一つは・・・ですね。

    何番目の矢印が分からない。も分からないでしょうか?
    矢印を当てはめて、実際の矢印の示す場所を探してみてください。

    上にも書きましたが、お手持ちのアイテムを教えて頂けますか?

    さったん

    何番目かの矢印も分からないです。
    火掻き棒、本、ドライバー、スパナ、ビン、望遠鏡があります。
    色々してたら、月のようなものは、三つ見ました。

    みつばち

    その見つけた月を、図に当てはめたどの矢印になるのか、良く確認してみてください。
    見取り図を理解されていて、そこに正しく矢印を当てはめられているなら、見つけた月がどの矢印なのか分かると思います。

    実際にメモに書き出していらっしゃるんですよね?
    それなら、矢印の位置にどの形の月が見つかったか書き出して見るのも、分かりやすいと思います。
    3つ見つかっているなら、残り一つ書き込まれない矢印が出るので、それが本の何番目の矢印なのか分かりますよね?

    さったん

    はい。かいています。
    最初の本の見取り図は、一階なのでは?と思い探しますが、後一つの矢印の指す場所がわかりません。
    全く理解できてないのでしょうか

    はると

    本の右ページの見取図に右ページの印を重ね合わせるイメージです。
    左は左同士で。
    各印の場所で月の形を確認できます。順番は本の印が出てくるページの順番です。

    さったん

    ありがとうございます。ようやく解りました。進めていきます。

    さったん

    マイナスドライバーを使いました。ベランダの樽のせんは、何かしますか?

    みつばち

    出来れば、質問ごとにお手持ちのアイテムを書いて頂くと助かります。
    無くなったアイテムなども知りたいので。

    そこの栓を開け、室内へのびる管を室内へ辿って行きましょう。
    ところどころアイテムを使うところがあります。
    ここを解くには音が重要です。

    さったん

    はい。気をつけます。音に気をつけたら、電球まで辿り着けました。
    カンテラだけもってます。
    入り口の数字と、電球をつけるのに、ほかのアイテムを探さないといけませんか?

    みつばち

    アイテムは、カンテラのみなんですね?
    それなら、電球は明かりが付くようになりましたよね?
    電球は、明かりは付きっぱなしにはなりません。
    数字を合わせて光れば、攻略出来ていますよ。

    もう、新たなアイテムは入手できません。
    最後の謎にチャレンジですよ。

    灯台の光を電球と照らし合わせると数字に変換できます。
    それをどこかに入力です。

    さったん

    電球はつきました。灯台の点滅と電球の点滅の回数が、ドアを開けるのに関係ありそうなんですが、
    どうしたらいいかわかりません。

    みつばち

    上の返信にも書いたとおり、灯台の光を電球と照らし合わせると、数字に変換できます。
    灯台・電球の点滅の回数ではなく、光そのものに意味があります。

    電球は、数字ごとにそれぞれ点滅のパターンがありますよね。
    必ずどれかマッチする光かたがあるはずです。

    さったん

    電球と、灯台の点滅パターンは解りましたが、それをどう入力するのか解りません。

    みつばち

    電球と灯台を照らし合わせて、数字に変換できましたか?

    さったん

    はい。できました。それからずーっと、とまってます。目盛りをどうしたらいいのか(・-・*)

    みつばち

    灯台の光には、細かい区切り以外に、一息付くような大きな区切りがあるの分かりますか?

    最後まで導き出した数字を、更に大きな区切りごとにまとめます。

    さったん

    最初以外は、同じようにかんじます。何回も見るのに分からないです。(?_?)

    みつばち

    それは、大きな区切りが分からないという事ですよね?

    大きな区切りは、全部で5回出てきます。
    もう一度灯台の光を確認して、大きな一休みを見極めてみてください。

    さったん

    大きな区切りに感じないくらい、点滅を見すぎてガチガチになってました。
    クリアできました。もうすぐのところでわからなくて、根気よく教えて下さってありがとうございました。
    ヤッターO(≧∇≦)o

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">