このスレッドには 11 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  アオイ 8年前.

  • 投稿者
    投稿
  • アオイ

    皆さんのおっしゃっている数式?が分からないです。光とは何ですか?
    持ち物
    鍵の開いた本
    ハリガネ
    ツボ
    油差し
    ペンチ
    鏡の破片
    です

    アオイ

    ペンチなかったです。

    はると

    本の2ページ以降の各場所で数字を確認できます。
    壁に書かれた数式に当てはめると3桁の暗証番号になります。
    数式を見つけるには大きな井戸の前に立って向こうの壁を良く見てください。

    アオイ

    あ!分かりました!
    ありがとうございます!

    アオイ

    小屋の中の棚が開きません!本の中の暗号?は出来たんですけどその先が分かりませんでした。
    持ち物は、鍵の開いた本、油差し、瓶、木の棒、布、スプーン、鉄の板、ドライバーの先です。

    はると

    ガラス棚を開けるヒントです。
    葉巻の記号がボタンの位置を、本が順番を示します。
    3つボタンの外枠の形は左右判別に役立ちます。

    アオイ

    なるほど!ありがとうございます。

    アオイ

    棚が開きませんでした!
    なぜ!?葉巻に巻いてある紙と関係あるんでしょうか?
    持ち物は鍵の開いた本、油差し、スプーン、瓶、布、木の棒、鉄の板、ドライバーの先です。

    みつばち

    葉巻重要ですよ。
    はるとさんが書いている通り、葉巻の記号がボタンを示しています。

    ただ、葉巻は、それぞれが特定のボタンを示しているので、葉巻の並びがそのままボタンの並び・・・とはいかないようです。

    葉巻とボタン回りの金属部分全体の形を、良く見比べてみてください。
    形の共通点が分かれば、それぞれの葉巻がどのボタンを示しているか、分かると思いますよ。

    アオイ

    全体の形………。
    分かりました。ありがとうございます!

    アオイ

    棚は開いたのですが、井戸の中の箱?が取れませんでした…。他の人がおっしゃっていた浮力が何なのか分からないです。
    持ち物は、フタ、瓶、スプーン、ドライバーの先、鉄の板、布を巻いた木の棒(燃やしました。、オイル缶です。
    詳しく教えて下さい!

    アオイ

    分かったので、大丈夫です!

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">