このスレッドには 21 返信 、 2 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  はると 8年前.

  • 投稿者
    投稿
  • jk

    2階の部屋の電球のがわからないです。あと水道管の水ですけど外へ行って樽の元栓を開けたんですけど、出ないのでどうしたらいいからわかりません。
    月の暗号はわかりました。
    望遠鏡の中の光がわからないです。

    はると

    水道は元栓から辿って上流から順番に開通させます。バルブを回して水流音を頼りに頑張ってください。

    jk

    水が出ました。ありがとうございます。

    jk

    望遠鏡を覗いたのですがよくわかりません。
    あと、瓶に水を入れたのですが瓶は何に使うのかわかりません。

    はると

    望遠鏡を覗いても、良くわからないのは当然です。煙が邪魔だから。

    jk

    ありがといございます。煙を消せました。しかし、光りがわかったのですが何に必要なのかわかりません。

    jk

    電球がわかりません。
    どうしたら解けるのかわかりません。

    みつばち

    電球は明かりがつくようになりましたか?
    明かりがつくようになっていれば、攻略出来ていますよ。

    お手持ちのアイテムは、一つのみになりましたか?
    それなら、いよいよ最後の謎です。
    幾つかアイテムが残っているなら、一つのみになるように使ってください。

    jk

    まだ、火かぎ棒、カンテラが残っています。
    電球のがわからなく、望遠鏡の光はどうするのか全くわからなく息詰まってます。

    みつばち

    アイテムを一つのみになるように使っていきましょう。
    一番最初から持っているアイテム、ようやく出番が来ましたよ。
    名前通りの使い方をします。
    消火しましたよね。
    そこに使ってみてください。

    jk

    ありがとうございます。アイテムが一つになりました。
    最後の光と電球です。

    みつばち

    解くところはお分かりですか?
    最後辺りで、アイテムを使ったけど、分からないものが出てきたところなかったですか?
    そこが、最後の謎です。

    灯台の光がヒントになります。
    電球を使って変換しましょう。

    jk

    何をやっても何にもだめです。電球で手こずってます。

    よう

    灯台の点滅パターンは、室内の電球の点滅パターンの組み合わせで出来ています。
    室内の電球のダイヤル番号と点滅パターンをメモして一覧表を作ると解きやすいです。
    一覧表を見ながら、灯台の点滅パターンがダイヤル何番と同じか書いてみます。

    灯台の点滅は9つの数字になります。

    よう

    灯台 電球 をキーワードに過去の質問検索したら、沢山、ヒントが書いてありますよ。

    jk

    挑戦したんですが出来ません。
    一通りやったんですけどダメです。

    みつばち

    確認ですが、何処に試していますか?
    電球にでしょうか?
    上の方の、電球が分かりません。の質問の返信にも書きましたが、電球は明かりがついているなら攻略出来ていますよ。
    入力場所は別になります。

    ここは全て手動になりますので、電球で灯台の光を再現すると、自動で入力場所をが動く・・・や自動で数字に変換・・・とはならないので、メモに書き出すなりしてくださいね。

    上の方にも、解くところはお分かりですか?
    と質問していましたが、お分かりになりましたか?
    アイテムを使ったけど、分からないものが出てきたところ、ドライバーを使ったところですよ。
    数字が必要ですよね。

    もう一度ようさんのヒントを参考に、灯台の光を電球を使って数字に変換してください。

    はると

    一通りってどんなことやったの?

    jk

    灯台の光を書き込んで室内の電球の1~9までの数字を書き込んで光と会う数字を選んで番号順に押してみたけどダメです。

    はると

    惜しい!
    灯台の点滅を良く見ると、短い休みと長い休みがあります。
    長い休みが一区切りとして、まとめると9つの数字が5つの数字になります。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">