このスレッドには 17 返信 、 2 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  はると 8年,2月前.

  • 投稿者
    投稿
  • みるく

    持ち物は、鍵のかかった本と針金と湯差しだと
    大きめの瓶とペンチみたいな物です。

    全く、先に進めません。

    みつばち

    まだ別の場所にも行っていなければ、手が届かないところ、攻略しましょう。
    上だけとは限りませんが・・・。
    浮かばせて取ってください。

    みるく

    考えても、どうすればいいのか分からないです。

    はると

    長い壺から、アイテムを取り出しましょう。
    手が届かないけど、浮力を使えば手元に寄ってきます。

    みるく

    浮力はどうやってするんですか?

    はると

    壺に水を入れる。

    はると

    ついでに言うと、湯差し って書いてるけど、油差しでアブラサシ と読むよ。

    みるく

    ありがとうございます
    取れました。

    みるく

    二回目の質問です。
    本はどうやって開けるのですか。

    よう

    アイテム、何を持っていますか?

    質問時にはアイテムを書いてもらうと進捗が判断できるのでヒントが書きやすいです。

    みるく

    本と針金と油差しだと鏡の破片と瓶とペンチ みたいな物です。

    みるく

    本、開けました。

    みるく

    電球が熱くて触れないです。
    持ち物は、鍵の開いた本と針金と油差しだと鏡の破片と瓶です。

    みつばち

    現時点で、お手持ちのアイテムを使ったとしても、どうにも出来ないところは、まだ待ちましょう。
    他を進めてください。

    本の写真のページが次の謎ですよ。

    みるく

    本の写真の意味が分かりません。

    みつばち

    写真に映っているものは、どれも見覚えないですか?
    実際に調べてみると何か見つかります。
    アイテムを使うところもあります。

    また、本以外にもう一つヒントがあります。
    始めの場所から、くまなく壁を調べてみてください。

    みるく

    写真と壁の意味は分かりました。が、
    そこからどうすればいいか分かりません。

    はると

    写真の形と数式のマスの形を見比べてください。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">