home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 20 返信 、 2 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by みつばち 8年,5月前.
持ち物は、火かき棒、レンチ、完成した本 蝋燭、瓶、望遠鏡です。 映写機の映像は確認しました。 3箇所周りましたが水道も出ません。 ベランダにも出ましたが、この先どうしたらいいのか分かりません。ヒント教えて下さい!
プラスドライバーもありました!
月の金庫が開きません!誰か助けて下さい。
水はもう少しあとで、大元がわかってからになります。
本の破れていたページと元からあったページを合わせて考えてください。
実際にその場所で、その向きでなにかを見つけてください。
全て見つけていますか? 微妙なのはありませんか?
ひとつ目と二つ目を同じ場所と勘違いされる方が多いです。 印の位置を正確に見ていますか?
ヒントの検索もおすすめです。
月の金庫開きました!水道の大元?も見つけて音を聞きながら動かしましたが水が出ません。 マイナスドライバーの先は見つけました。 灯台の灯りの意味もわかりません。 沢山質問してすみません。
まずは、水からですね。 水が流れる音は、聞き分けられていますか? 大元から、蛇口の方へ辿っていますか? もう一度大元から、音を確認してみてください。
水道出ました!ありがとうございます! ハンドルを手に入れました!
灯台の点滅と電球の点滅の意味がわかりません。ヒントお願いします。
アイテムは一つのみになりましたか? 灯台の光は、何処かを開けるヒントになります。 電球は、灯台の光を変換するための装置です。 二つをしっかり照らし合わせて、灯台の光を変換です。
アイテムはプラスドライバー、カンテラ、マイナスドライバーの先が残っています。
アイテムはマイナスドライバーとカンテラになりました。
アイテム1つになりました。 光の変換?
今アイテムが一つになったなら、アイテムを使い入力場所を見つけたと思います。 光では、入力出来ないので、変換する必要があります。 入力場所が分かれば、灯台の光を電球を使って何に変換するかは、分かると思います。
光の変換の意味がわかりません。 もう少しヒントお願いします。
入力場所は、何で入力になっていますか? 数字ではないですか? なので、灯台の光を入力場所に合わせるために、数字に変換する必要があります。
みつばちさん何度もすみません。 もう少し分かりやすいヒントお願いします。
電球は、数字ごとに点滅パターンがありますよね。 必ず灯台の光と合うはずです。
灯台の点滅と合う、電球の点滅を探して、灯台の光を数字に変換していきます。 ここは全て手動になりますので、仮に灯台の光を電球で再現出来ても、自動で数字に置き換わったり、入力場所から動く・・・という事も無いです。
実際にメモに書き出しても良いですね。 私自身は、電球をメモしてから灯台を見ましたが、逆で灯台をメモして電球と照らし合わせた方もいます。 ゆみさんのやり易いやり方で、灯台の光を数字に変換してください。
灯台と電球をメモして考えましたが行き詰まってます。みつばちさんのヒントを参考に考えてみます。ありがとうございました。
灯台と電球の点滅が同じ所があるのはわかりましたが、それからどうしたらいいのか分かりません。
電球で光のパターンをボタンの数字にメモできましたか?
光のパターンは大きく区切られたところがあります。
数字もその区切りに合わせてまとめてください。
最後はその数字をどこかの目盛に合わせます。
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。