このスレッドには 17 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  ます 8年,5月前.

  • 投稿者
    投稿
  • ます

    何とか皆さんの投稿を参考にして進んで来ましたが
    月印の金庫が開けられません!
    完成した本の矢印がヒントだと思いますが開きません。
    持ち物が足りないのかなぁ〜と思いますが?
    持ち物は火かき棒、レンチ、完成した本、ロウソク、プラスドライバー
    望遠鏡です。わかり易いヒントを希望します。

    ます

    すいません、空のビンもありました。

    みつばち

    アイテムは揃っています。
    本の通りに全て見つけて、チャレンジされたのですよね。
    もし、自信がない矢印があれば、何番目が・・・という感じで教えてください。

    ボタンを押す順番は、ページ通りです。
    最後に下のボタンも押してください。
    矢印の位置に、間違えはないですか?
    微妙にズレています。
    また、前後で確認できるものもあるので、必ず矢印の方向に見てください。
    遠いところは、アイテムを覗いてみてください。

    ます

    出来ない〜〜。

    ます

    開きました。カンテラを入手できました。
    有難うございました。
    やる気がでました。

    ます

    マイナスドライバーの先を入手し、ドアのネジをあけました。
    しかしその先が全然わかりません!
    ヒントをお願いします。

    ます

    ベランダに出て樽のレバーもまわし、水の流れる音をききました。
    しかし水道はまだ出せていません。
    水をだすのが先ですか?
    それならレンチを使っての回し方が⁇

    きり

    上流から順番に水流音を頼りに開通させて下さい。
    一旦、好きな方向に少しずつ回して水流音がしたら当たり。水流音がしないまま行き止まりになったら、はずれ。その場合、逆方向に少しずつ回すと当たります。

    ます

    ありがとうございます。
    無事水をビンに入れ火を消し灯りの信号をメモしました。
    その信号の使い方がわかりません。
    ヒントをお願いします。
    度々すいません。

    きり

    ベランダから遠くに灯台が見えるよ。

    ます

    灯台の光を表にしましたが使い方がわかりません!
    多分、電球をつけるのに必要だとおもいますが
    数字の押し方が〜〜どうするのか??

    みつばち

    お手持ちのアイテムは一つのみになっていますか?
    いくつか残っているなら、使ってください。

    ます

    はい、手持ちのアイテムはカンテラのみです。

    ます

    出口のドアの目盛りの取り組み方が分かりません。

    みつばち

    アイテムが一つのみなら、電球は攻略出来ていますよ。
    常に灯りが付く状態にはならないです。

    灯台の光が、その目盛りのヒントになります。
    ただ、光では入力が出来ないので、電球を使って変換です。
    灯台の光をメモしていらっしゃるので、電球と照らし合わせて、数字に変換してください。

    また灯台の光には、一呼吸置くような、大きな区切りがあるの分かりますか?
    こちらも重要ですよ。

    やま

    机の上の置物の開けかた
    アイテム取手、木箱、火のかき棒

    みつばち

    やまさん。
    ガイドライン下の「質問する」より、質問をお願いします。
    机の上のは、ラジオになりますので、開くことは無いですよ。
    また、入手出来るアイテムがいくつかあります。
    もう一度くまなく探してみてください。
    アップになるところは、何かあると疑って、タップして調べてみてください。
    下だけでなく、壁に掛かっているものや、上も調べてみてください。
    アイテムを使うところもありますよ。

    質問を続ける時は、「質問する」から質問されて、ご自身のスレッドを作ってくださいね。

    ます

    みつばちさん、そして皆様、ありがとうございました。
    無事脱出出来ました。
    超〜面白かったです。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">