このスレッドには 4 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  まどか 8年,5月前.

  • 投稿者
    投稿
  • のかた

    月の暗号で開ける金庫が解読できません。

    持ち物
    火かき棒・本(間取あり)・望遠鏡・空きビン・プラスドライバー・蝋燭・レンチです。

    矢印を間取りにあてはめ、紙に実際に書いても見ましたが、開けることができません。
    4つの月も確認済みです。
    2番目と3番目は月を違う角度から見るという見解で合っていますか?

    まどか

    2番目と3番目の場所を間違っているようです。本、良く見てください。
    自分で見取り図と矢印と何番目かを実際に書いてみたら?

    みつばち

    矢印の当てはめ方は大丈夫でしょうか?
    もう一つの方にも書きましたが、二階で映像が見られているんですよね。
    映像は正面からしか見られないので、角度は変えられないと思います。

    4つの矢印は、全てが室内とは限りません。
    また、全てが一階もしくは二階にあるとも限りません。
    それは大丈夫でしょうか?

    自信が無いのが、その二番目と三番目でしょうか?
    間違えやすいのは、一番目と二番目になるかと思います。
    前後だと思う方が多い印象です。

    のかた

    映像は見ることが出来ています。
    なるほど角度は関係ないのですね、、
    1番目と2番目は位置がずれているの前後だとは判断していないので合っていると思っています。

    もうひとつは室内にあるとはかぎらないということはベランダを監察する必要があるのでしょうか?!

    まどか

    見取図はどこを示すか、1階か2階か部屋の大きさとか、ドアらしきものとかで判断できますよ。
    ベランダを観察するかという質問が出るということは、見取図がどこを示すかが分からないということでしょう。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">