home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 13 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by 蟹丸 5月前.
所持品は、火かき棒、木箱(石2つ)、濡れた布、継ぎ合わせたメモです。
絵画の模様とあの細々した物が関係あるのでしょうか…4×4のキーの箱は、ボタンが1つずつは押せない感じですかね…
入力盤と部品の入った箱は共に4×4です 汚れた場所を拭くとその図形も4×4です 図形をみれば押すべき所が分かります 入力盤→図形→部品の箱→メモの順番で見れば分かりやすいと思います
蟹丸様 ありがとうございます!! 少しわかったかも…やってみますね。
所持品、火かき棒、木箱石(3つ)、布、針に通した糸
錆びているスライド鍵と奥の部屋の屋根、ラジオのボタンは全部3つなことが気になります…
どこから取り組めばいいでしょうか?
少し進んで… 所持品、火かき棒、レンチ、ノート、ろうそく、ドライバーの持ち手、ビン、写真です。
床の暗号見られました。 何から手を付けたらいいでしょうか…?
写真をよく見てください 変わったところがあります そこを調べて見てください
蟹丸様ありがとうございます、発見できました!
所持品、火かき棒、本(破れてる)、ビン、ろうそく、レンチです。
遠くの月が見えています。 煙?も上がってますね…ろうそく消えるのでなにも見えず。
多分、月のヒントに関連してるんですよね…
少し進んで… 所持品、火かき棒、レンチ、本(完成)、ビン、ろうそく、望遠鏡です。
フィルム入れて見られました。 望遠鏡も使って見られました。 ドアの模様も関連してますよね…
あ、、ドライバー(完成)も所持してます。
本の矢印はそのままの位置で最後の部屋のページに持って来ると月のある場所を指しています 幾つか月は見つけているみたいなんで最後の部屋のページに月を見つけた場所に矢印をつけてみると意味が分かりやすいかもしれません 矢印の指す月の順番に金庫の月を押します それと2番目の矢印の方向に注意して下さい
蟹丸様 ありがとうございました! 月のところ超えました〜
所持品は、火かき棒、レンチ、空きビン、ランタン
望遠鏡で回数を見ました。 水道のバルブ?を閉めました。
ランプの装置の使い方がよくわかりません。 レンチで水道を何かしらするのが先でしょうか?
ベランダの樽に水が入っているので元栓をひらいて近くのパイプのボルトからレンチで動かして流して行って下さいボルトが正しい位置に来ると水か流れる音がします音量を上げた方が聞こえやすいかもしれません順に下の方へ水を通して行くと出口にたどり着きます
蟹丸様、お水クリアできました!! ありがとうございます!!
所持品は、ランタンのみです。 灯台が2つで…ランプ装置で解読するところなんですが、灯台の終わりがいつなのかよくわからなくて…もう少しやってみますね(;´∀`)
一区切りまでの灯台の光り方は電球の光り方とほぼ同じリズムでほとんど間はない感じです 区切りの間は少し長い感じです ・/・/・・/・・/・・・ 区切りはこんな感じです ・は電球の数字一つ分です 2つ以上のものは足して下さい 最終的に5つの数字になります
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。