このスレッドには 35 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  みかん 2年,4月前.

  • 投稿者
    投稿
  • みつばち

    エレベーターが無い状態の一階のエレベーター乗り場、アイテムを使えるところがありますよ。
    クランクハンドル使えるといいですね。

    また、大きな扉に鎖で繋がれているもの、アイテムを使って入手出来そうです。

    みかん

    わかりました

    みかん

    またわからなくなりました。
    持ち物
    リモコン(3回使用)、ワイヤーブラシ、本(ロック付き)、鉄の棒(1回使用)、羊皮紙。

    みつばち

    もう一つ汚れているところがありますよ。
    今まで解いてきたところをもう一度確認してみてください。
    羊皮紙のマスに見覚えないですか?

    みかん

    掛け金と南京錠をゲット(ふえました)しました。
    でもこれをどこで使えばええのかわかりやせん。

    はると

    エレベーターが上にある時に、下を再度調べてください。
    本が置いてあった場所を良く調べてると手持ちアイテムを使うと開けられる場所があります。

    みかん

    持ち物
    リモコン(3回使用)、本(不完全のまま)、南京錠、掛け金、です
    アイテムを使っていたはとれても重くて持てないと出たんやけれどどないしたらええんすか?

    はると

    取っ手と鎖をアイテム使えば繋げられます。

    はると

    不完全な停止位置から不完全な世界に行ってみてください。

    みかん

    アイテムをつけてみても重くて持ち上げられないものを持ち上げられませんでした。

    はると

    現実ではありえない方法が必要です。
    取っ手と鎖をつなげた状態で、不完全な停止位置から不完全な世界に行ってみてください。
    エレベータを飛び越えて向こう側に行けます。

    みかん

    取っ手がよくわかりません。
    取っ手とは下の持ち物の中のものですか?
    持ち物
    リモコン、本、鉄の棒、南京錠、掛け金です

    みつばち

    もしかしたら、取っ手はちょっとお待ち頂いた方がいいかもです。

    まず、二階にエレベーターが無いとき、奥に何かあるのは分かりますか?
    こちらはまだ手が届かない状態ですよね?
    二階エレベーター奥が調べられると、重い物がどうにかできるようになりそうです。

    二階エレベーター奥を調べるには、何か足場が欲しいですよね。
    ただ、特に室内に足場にできるような何かを作ったり、新たに見つけたりという事は無さそうです。
    エレベーター自体は一階と二階だけでなく、途中で止める事ができますよね。
    途中で止めたエレベーターが、足場として使えそうです。
    ただ、エレベーターは途中で止めたままエレベーターの外へ出る事が出来ないですね。
    ですが、ある方法を使うとエレベーターを途中で止めたまま、エレベーターの外へ出られます。

    不完全な世界を見られているんですよね?
    そちらがある方法になりますよ。
    上のはるとさんのヒントも読まれてみてください。

    みかん

    わかりました。
    でも鎖につなぐものがありません。
    どうしたらいいんですか?

    みつばち

    お手持ちのアイテムは使えないでしょうか?
    分解したままのアイテムがあれば、再度組み合わせてみてください。

    みかん

    クリアできました。
    これまでわからないことを教えてくださったみつばちさんやはるとさんのおかげです。
    色々ありがとうございました。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">