このスレッドには 9 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  L 2年,8月前.

  • 投稿者
    投稿
  • れん太

    持ち物は火かき棒、虫眼、写真、弦、切れ端です。ここで詰まりました。お願いします。

    アイテムをアイテムを使って調べてみてください。

    れん太

    持ち物は地図、弦のみです。アルファベットが解読不可です。宜しくお願いします。

    地図のヒントの通りに各部屋で示された場所にアルファベットを見つけられます。

    地図に示された順に各部屋で見つけたアルファベットを並べると宝箱を開けられます。

    れん太

    地図には一つしか示されていないのですが。地図違いでしょうか?

    みつばち

    いえ、地図合っていますよ。
    確かに一つしか示されていませんが、北の反対は南、西の反対は東と方角の位置は必ず決まっているので、一つ示されていれば後三つの方角は分かると思います。

    地図に印ありますよね?
    そちらは今から解く宝箱を示しています。
    宝箱近くにもアルファベットがあったと思うので、このアルファベットの方角が分かれば、後のアルファベットの方角が導き出せると思います。

    いかがでしょうか?

    れん太

    持ち物が写真。扉の暗号が?です。どうすれば良いのでしょうか。

    みつばち

    これから辞書が活躍しますよ。
    宝箱のパスワードもアルファベットでしたね。

    暗号は、辞書で得られた手がかりを元に解きますが、実際に解くのは()の中になります。
    ()の中の頭部分はアルファベットではなく記号になります。
    ですが辞書で得られた手がかりは、アルファベットに対して行いますよね。
    なので、()の中の頭部分の記号をアルファベットに置き換える必要がありますよ。

    何のアルファベットに置き換えるかは、記号自体が意味で、一番最初に辞書で調べたアルファベットになりますが、覚えていますか?

    れん太

    残念ながら覚えてないです。ピンときません。

    覚えてないですか。
    では最初からやり直してみてください。
    思い出すより早いかと思います。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">