このスレッドには 35 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  L 3年,11月前.

  • 投稿者
    投稿
  • Lose

    バイオリンの弦、虫眼鏡、N〇〇Sと書かれた紙、火かき棒を持っています。この後どうすればいいのでしょうか?

    みつばち

    紙に何のアルファベットが書かれているかは秘密でお願いします。

    カーテンのところ良く調べてみてください。
    違う部屋が開けられると良いですね。

    Lose

    もう1つの部屋は開けられます。ろうそくは立てました。火はどこにあるのでしょうか?

    みつばち

    もう一つの部屋は暗いですか?
    明るいですか?
    もし暗いようなら、イスに上がれますよ。

    部屋が明るくなれば、アイテムを使って火を付けられます。
    理科の実験みたいな感じです。

    Lose

    部屋の中は暗いです。紙切れ、虫眼鏡、バイオリンの弦、火かき棒しかありません。この後がわかりません。

    みつばち

    上にも書きましたが、イスに上がれますよ。
    試してみましたか?
    イスに上がれないという事なら、イスの上の空間をタップしてみてください。
    上の方がアップで見られるなら、イスに上がれていますよ。

    Lose

    箱の文字が分かりません。どうやって本を開けるのですか?

    みつばち

    進み具合が分かりにくいので、お手持ちのアイテムを教えて頂けますか?

    Lose

    火かき棒、虫眼鏡、バイオリンの弦、紙切れです。もう1つの部屋に入れます。ろうそくは立っています。椅子に上がれますが何もできません。

    みつばち

    イスは動かせますが、どちらにも上がってみましたか?
    上にも書きましたが、部屋が明るくなれば、アイテムを使って火を付けられますよ。

    Lose

    暖炉に火をつけました。火かき棒、虫眼鏡、紙切れ、バイオリンの弦を持っています。部屋の中は明るくなりました。この後どうすればいいのでしょうか?バケツの文字はなんですか?

    はると

    分からない文字は辞書で調べるとヒントが得られることがあります。
    意味がない文字は調べられませんが。
    あと、室内が暖まると結露ができてるから調べてください。

    Lose

    写真が出てきました。バイオリンの弦、火かき棒、虫眼鏡、紙切れを持っています。どうすればいいのでしょうか?

    みつばち

    その出てきた写真、アップで調べられると良いですね。

    はると

    その出てきた写真、アップで調べてください。

    Lose

    アルファベットの並べ方が分かりません。持ち物はメモ、バイオリンの弦です。

    みつばち

    アルファベットは東西南北各場所にあります。
    見つけたアルファベットがどの方角なのか、メモを元に再度確認してみてください。
    分かれば、メモの方角を示すアルファベット順に並べてください。

    はると

    メモを良く見てください。部屋の見取図と印の場所は6文字のアルファベット入力する宝箱の場所を示しています。
    それぞれの場所で見つけたアルファベットを、見取り図に配置するように自分で書いて見たら解けましたよ。

    あとは、方角を参考にメモの順に並び変えたら良いです。

    Lose

    重りをつけて、扉を開けたもののここからどうすればいいのか分かりません。持ち物は写真だけです。

    みつばち

    開けた扉の左右は調べてみましたか?
    最後の謎が見つかりますよ。
    これから辞書が活躍します。
    辞書では分からないアルファベットを調べてきましたね。
    新たなアルファベットが調べられたら、最後の謎の手がかりが得られそうです。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">