home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 75 返信 、 3 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by L 4年,5月前.
見取り図を書き出して、そちらに矢印を書き込んでみてはいかがでしょうか? 矢印がずれているのが分かると思います。
ゲームの最初で、一度アイテムを入手するために見ているものですよ。 分からないとされる矢印の位置をもう一度確認してみてください。
ソレはやってるんですけど… 1階で2個、2階で1個見つけました。後1個は、1階ですか?2階ですか?
矢印を見取り図に当てはめると、一階に矢印がいくつあるのか、二階に矢印がいくつあるのか分かるはずですよ。
何番目の矢印が分からないですか?
4番目?
唯一実物が見られますよ。 四番目を確認するのに明かりは必要ありません。 すぐに見当たらない場合は、矢印の方向を向いてしばらく待ってみてください。 見えてきたら、アイテムを覗いて見てください。
有難うございます! やっと開きました! 今の持ち物は、火かき棒、つなぎ合わせたメモ、レンチ、カンテラ、マイナスドライバー、望遠鏡はセット済みです。 次は何をすれば良いですか?
マイナスドライバーは無くなりました。
今なら水が出せますよ。 蛇口からのびる管をたどってみてください。 大元にたどり着きます。 大元を操作したら、また室内へ管をたどっていきます。 ところどころアイテムを使うところがありますが、こちらは音が重要です。 どんな音がすれば正解かは、大元で確かめてみてください。
どっちにひねっても水が出ません… 音の違いも解りません…ヒントを!
まず、大元で音を確かめてみてください。 栓を閉めた時の音、開けた時の音に違いがありますよ。
違いが分かったとして、それからどうすれば良いですか?
大元の音の違いがわかったら、パイプをたどっていって順にバルブを回してみてください。
大元の音と同じ音がするまで左右に回してください。
全部のポイントを回しても音がしない場合は、まだ大元から近い方のバルブを見逃しているのかもしれません。 順に、数か所のバルブを開けていけば、水道の水が出ます。
お手上げです…全く解りません… 大元って樽の横のですよネ?
樽は見つけてるんですよね? 栓を開けたら水の流れる音がしたと思いますが、しましたか?
パイプをたどって次のバルブは見つけてますか? ロウソクがあったあたりにあります。
バルブは全部見付けてると思います。 水が流れる音はしませんでした。
大元の樽の栓を開け閉めできましたか? バルブではなく、ツマミを上げ下げする栓です。
その時も水の流れる音がしませんか?
音がしないのであれば進められません。
デバイスの音を鳴らしてますか?
ゲームの音量設定も確認してみてください。
もしかしたらバグって音がしないのかもしれません。 その場合は、いったんゲームを消してからもう一度やってみてください。
やっと水が出ました! 次は何をすれば良いですか?
お手持ちのアイテムを教えて頂けますか?
火かき棒、つなぎ合わせたメモ、カンテラ 水の入った瓶です。
少し進んで、今はつなぎ合わせたメモとカンテラです。通信機みたいなのの仕組みが全く解りません…
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。