このスレッドには 20 返信 、 3 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  けい 4年,11月前.

  • 投稿者
    投稿
  • けい

    ——持ち物——
    火かき棒
    木箱(石4つ)
    乾いた布
    針と麻紐
    麻袋
    ——————
    麻袋に砂を積めたいのですが、穴がいてるので
    針と麻紐で縫いたいのですか、アイテム選択出来ません。縫う方法を教えて下さい。

    何キロでも

    麻袋をよく見てください。木箱のときのように、…

    L のプロフィール写真

    まず、アイテムを組み合わせてから使うといいかな?

    けい

    ありがとうございました。

    レンチと石を見つけて、最初の部屋で金庫を見つけました。木箱の石と、金庫の柄のヒントを元にボタンを押しましたが開きません。開け方を教えて下さい。

    Mitsubati

    額の絵には組み合わせてあるものもありますね。
    そちらは一つずつばらしたりせず、組み合わせたままでボタンを押しますよ。
    一番HELPを最後まで読んでみてください。
    入力方法の手がかりが得られますよ。

    けい

    ありがとうございました。

    今度は、二階に上がりましたが手詰まりとなりました。

    ——持ち物——
    火かき棒
    スパナ

    蝋燭
    ドライバーの柄
    空き瓶
    写真
    ——————

    床の汚れさ落としました。

    Mitsubati

    写真と実際の部屋を見比べてみてください。

    けい

    暗号盤を見つけました。

    けい

    その先がまたわかりません。ヒントをお願いします。

    Mitsubati

    床の文字は暗号盤を正しく動かす事と、写真を解くヒントになります。
    暗号盤は、床の通りに動かせば、もう動かす必要はありません。
    動かした暗号盤に、写真の文字を探して解きます。
    床の文字は、大文字=小文字ですね。
    大文字=小文字で変換です。

    けい

    ありがとうございました。

    暗号を解いて、数字三文字がわかったのですが、機械に入力仕方がわかりません。

    Mitsubati

    導き出した答えの通りに入力するだけですが、もしここかな?と試されているところが何も反応が無ければ、もう一つの機器も調べてみてください。
    入力場所は見落としそうな程小さいですよ。

    けい

    映写機が飽きました。
    ベランダに出れました。
    ドライバーの先を見つけて、双眼鏡とフィルムを見つけました。

    月の金庫の開け方と本の読み方がわかりません。
    映写機はフィルムを映しました。

    ヒントをお願いします。

    Mitsubati

    実際に行った事は秘密にしていてくださいね。
    本の最後の破れているページは見つかっていますか?

    けい

    見つかってません。

    Mitsubati

    では、今までヒントとして見てきたところを、始めの部屋からもう一度確認してみてください。

    けい

    本の最後のページを見つけ、月の金庫に順番に押しましたがあきませんでした。ヒントをお願いします。

    Mitsubati

    本の矢印の位置に間違えはないですか?
    微妙にズレているので、前後左右と考えると間違えます。
    また、前後で確認できるところがあるので、必ず矢印の方向に見てください。

    何番目の矢印が自信がないなどあれば教えてください。

    上記が大丈夫なら、ボタンを押す順番でしょうか。
    押す順番はページ順になりますが、私自身一番目と二番目を逆に押していた事があるので、本を確認してみてください。

    けい

    開きました。ありがとうございました。

    今度は水道が出ません。上から順に開いてますが。ヒントを宜しくお願いします。

    Mitsubati

    音を確認しながら開きましたか?

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">