このスレッドには 10 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  こむぎ 5年,7月前.

  • 投稿者
    投稿
  • こむぎ

    所持品 火かき棒 虫メガネ 紙切れ です。
    小さな部屋は行き蝋燭を置いたら取れなくなりました。
    火はついていません。
    そこからの進め方が分かりません。
    新聞紙は暖炉に置いてありますが、火はついていません。

    こむぎ

    火がつけられました。

    こむぎ

    最後の扉の暗号解けたつもりなんですけど辞書に入れても必要な情報ではなさそうだ、と出ます…。
    解けてないのかも知れません…

    みつばち

    最後の暗号の答えは、実際でも意味のある四文字の単語になりますが、導き出した答えはいかがでしたか?

    こむぎ

    ありがとうございます。
    四文字と聞いて、じゃあ()内は三文字なのかと思い三文字なら見覚えのあるあれしかないと、それに右側のやり方で変化させたらなるほどと思いトゥルーエンドになりました。
    しかし()の頭の一つ目だけのヒントであの三文字を導き出させるのは無理がある気がするのですが…論理的に説明していただけないでしょうか?

    みつばち

    ()の中の頭部分は記号でした。
    記号自体が三文字の単語の意味になっていました。
    記号のそのままの形を示していました。

    辞書で調べた時は発音記号に注目しましたが、意味の方も必要でした。
    ただ、ゲームを進めると忘れてしまいますよね。
    難易度を上げる措置だったのかな?と思っています。

    こむぎ

    記号なんですか?私は英単語だと思っていました…。
    頭文字一文字だけで単語の意味を成すのですか?

    みつばち

    ()の頭部分は記号です。
    頭文字一文字だけでとは、どの頭文字の事でしょうか?
    上に書きましたが、記号自体が三文字の単語の意味になっていました。

    三文字の単語は今でも分かるんですよね?
    一度Google検索で、三文字の単語を調べてみてはいかがでしょうか?
    意味が調べられますよ。
    意味が調べられたら、記号の形を思い浮かべてみてください。

    こむぎ

    既にGoogleで調べみ済みなのですが、()内の頭文字一つだけではなくやっぱり三文字揃わないと意味を為さないと思うのですが…うーんよく分かりません…
    最初からやり直し辞書でも調べ直しましたが、()内の頭文字一文字だけで意味を成す様なことには触れられていませんでした。

    みつばち

    何度もお伝えしていますが、()の中の頭部分は、頭文字ではなく記号になります。
    なので、頭文字から三文字の単語を推測ではなく、記号から単語を推測です。

    ()の中を解く手がかりは、記号に対してではなくアルファベットではないと解く事ができませんでしたよね。
    なので、記号だと手がかりを元に解く事はできない。
    では何かアルファベットに変換する必要がある。
    何のアルファベットになるか・・・?
    記号の形は、あの三文字の単語の意味と同じだったな・・・?
    だから、三文字の単語と置き換えてみるという感じではないでしょうか?

    あの三文字の単語にするには、()の頭部分がアルファベットではなく記号である必要があったのだと思います。

    ただ、上記は全て私の推測ですので、やはりしっかりした返答が欲しいという場合は、このBBSの下に「お問い合わせ」というところがあるので、そこをタップしてみてください。
    入力フォームが出るので制作者の方へ質問してみても良いと思います。

    こむぎ

    「記号」だけだとイマイチ分かりませんでしたが「形」と聞いてやっと合点が行きました!
    何度も尋ねてしまい、またご丁寧にお答えくださりありがとうございました!

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">