home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 19 返信 、 2 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by みつばち 8年,6月前.
持ち物 火かき棒 木箱 中の石は結構ないです 濡れた布 糸の通った針 です。 2つ目の部屋には入れました。 これからどおしたらいいか色々と探してますがわかりません。
布乾かしました!
アイテム自体に仕掛けがあるので、良く観察してください。 中身も大事ですが、外側も大事です。
合成させたりですかね? 何をやっても全然わからないです、、
火かき棒 木箱 中の石全て揃いました レンチ 布 ここまで来ました! 石の表してる意味などがわかりません この先に進むヒントをください!
石の表してる意味がわかりました! ですがあのボタンがよくわかりません
火かき棒 レンチ 本 矢印だけ書いてる ロウソク ドライバーの柄 空き瓶 写真 暗号盤 ここまで進めました! ここからがわからないです。
謎を解きましょう。 床の文字は、暗号盤を正しく動かす事と、暗号の解き方を示しています。 解く暗号は見つけていますか? まだなら、アイテムも調べてみてください。
暗号を見つけたら、暗号盤を使って、床の通りにチャレンジしてみてください。
なんとか暗号を解いて外に出れました ですがそこからが進めません
火かき棒 レンチ 本 破れたページなし プラスドライバー 空き瓶
火かき棒 レンチ 本 破れたページなし 空き瓶 望遠鏡 ロウソク フィルム プラスドライバー
フィルムはセットしてどう使うかは大体わかりました。望遠鏡など電球など破れたページが何処にあるかわかりません
本を完成させましょう。 一度ヒントとして使っています。 今までヒントとして見てきたところを、もう一度確認してください。 出入口は要注意です。
一枚は見つけました! これは何枚も見つかるものですか? それと、望遠鏡など使い道がわかりません ベランダに出ると真っ暗で何もできません
一枚で充分です。 繋げたページに矢印を当てはめて考えます。
明かりが消えないようには出来ないようですので、ベランダ探索は待ちましょう。 ただ、景色は明かりが無くても見ることが出来ますよね。 望遠鏡は、現時点で設置などは出来ないようですが、使う事は出来ますよ。
望遠鏡使えました、ありがとうございます! 月のボタンを押す順番はわかったんですが 何度押してもできません、押し方はどう押したらいいですかね?
月のボタンの解決できました! 灯台の光る数が電球のヒントですかね?
アイテムは一つのみになりましたか? 一つのみになれば、いよいよ最後の謎です。 アイテムを使う過程で電球の明かりが付いたら、電球は攻略出来たと思ってください。
もし、アイテムが複数残っているようでしたら、アイテムを使ってみましょう。
差込口にハンドルをさし 数字を押すと電球が点滅するだけで完全にはつきません。あとカンテラが残っています
灯台の点滅は、室内の電球の点滅のいくつかの組み合わせなので、灯台の点滅を数字に読み替えることが出来ます。
やってみたのですがダメでした
上にも書きましたが、電球は明かりが付いている時点で攻略出来ています。 ずっと明かりが付くわけでは無く、それぞれの数字に反応して点滅するなら、攻略出来ていますよ。
解くところはお分かりですか? 電球以外にも、アイテムを使ったところで、気になるところなかったですか?
灯台の光はヒントで、電球を使って変換です。 灯台の光を何に変換するかは、ようさんも書いていらっしゃいますよ。
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。