このスレッドには 18 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  みつばち 5年,8月前.

  • 投稿者
    投稿
  • こうじ

    よろしくお願いいたします。
    棒、新聞、虫眼鏡、紙切れ、弦 です。

    みつばち

    違う部屋へは行けていますか?
    まだなら、カーテンを開けたりして調べてみてください。

    違う部屋へ行けるようになっていたら、イスに上がれますよ。

    こうじ

    ちがう部屋に入ってますが椅子は左右に動くだけで上れません

    こうじ

    登れました。

    こうじ

    現在、
    棒、虫眼鏡、紙の切れはし、弦 です。
    次がわかりません。

    みつばち

    暖炉に火はつきましたか?
    辞書は使っていますか?

    こうじ

    火はつきました
    辞書で何を引けばいいですか?

    こうじ

    辞書から鍵を見つけました。

    こうじ

    弦と完成した地図でわからなくなりました。
    お願いいたします。

    みつばち

    各場所で、アルファベットを見つけていますよね?
    地図を元に再度確認して、地図の方角を示すアルファベット順に並べます。

    こうじ

    ノーマルエンドになりました
    本棚の数式がわかりません。
    写真のみ持ってます

    みつばち

    辞書が活躍します。
    数式を解くヒントは得られていますか?
    まだなら、宝箱のアルファベット調べられそうです。

    こうじ

    シーザーから数式を解くのがわかません

    みつばち

    実際に解くのは()の中になります。
    ()の頭は記号になるので、記号の部分をアルファベットに置き換える必要があります。
    どのアルファベットに置き換えるかは、記号自体が意味で、一番最初に辞書で調べたアルファベットになります。

    こうじ

    すいません、わかりません
    もう少し詳しく願います。

    みつばち

    シーザー暗号を元に解くのは()の中になります。
    ()の外のアルファベットは、()が解けたら最後にくっつけます。
    ()の中の頭部分は、記号になります。
    ただ、今回はシーザー暗号はアルファベットに対して行うので、記号をアルファベットに置き換える必要があります。

    どのアルファベットに置き換えるかは、記号自体が意味で、一番最初に辞書で調べたアルファベットになります。

    記号をアルファベットに置き換えられたら、アルファベット一文字ずつを、シーザー暗号の例題を参考に、数式の通りに解きます。

    ()と()の外のアルファベットで、4文字の単語になります。

    こうじ

    最初からやり直し解けました。
    ありがとうございました。

    たくじじ

    normalendは出来ましたが
    棚の数式がどこにあるのかが分かりません!
    出口の棚を何度も触ってるのですが辞書しか出てきません。
    棚が違うんでしょうか?
    どなたか教えてもらえないでしょうか?

    みつばち

    たくじじさん。
    ご自身のスレッドに返信しました。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">