このスレッドには 10 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  健やか 7年,2月前.

  • 投稿者
    投稿
  • 健やか

    本の写真3枚目の時計のような盤の解き方、電球の外し方がよくわかりません。

    アイテム
    解除済み本
    針金
    油差し

    大きな瓶(一回使用済み)

    壁の暗号?も粗方調べて見たと思うのですが見つけられません…
    アドバイスお願いいたします。

    みつばち

    3枚目の写真は、必要なアイテムがどこかに繋がったままではないですか?

    井戸のある場面はいかがでしょうか?
    奥の壁も良く調べてみてください。

    健やか

    ありがとうございます。3枚目の写真と壁の暗号は見つけられて、数字の箱が解決しました。
    小屋に入って光を入れるところまでは進んだのですが、依然電球の外し方がわかりません…。

    みつばち

    窓のアイテムは持っていてください。
    どこかにガタガタぐらぐらしているところなかったですか?
    アイテムを使えますよ。

    健やか

    ありがとうございます。部屋の明かりをつけ、葉巻まで確認しました。本の破れて見えない部分も確認しました。
    現在のアイテム

    油差し
    スプーン
    大きな瓶
    ドライバーの先

    布を巻いた木材
    またまた行き詰ってしまいました…葉巻の記号と本の暗号をどこで使えばいいのか…

    みつばち

    葉巻とボタンを元に、ガラス棚のボタンが解けますよ。

    健やか

    それを考えてチャレンジしたのですが開かなかったので…
    何か見落としがあるのかもしれないので考えてみます。ありがとうございます。

    はると

    葉巻にです紙がボタンの位置を、本が順番を示しています。
    本の破れた部分に記号の続きがあるけど、確認できていますか?

    健やか

    本の破れた部分はアイテム使って確認済みです。葉巻の位置がボタンの位置を表していて本の記号が順番を表しているということですよね…?普通に…
    理解できているつもりでいるんですが何か勘違いしてるのかもなので考えてみます…

    はると

    巻かれた紙が微妙にずれているのと、ボタンの外枠が葉巻の形に見えるのがポイント。

    健やか

    あー!アイテムの置いてある位置に捉われていました…解決しました、ありがとうございます!

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">