home ›
攻略・相談掲示板 › Rime攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 21 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by あきな 7年,2月前.
詰みました。ヒントください。
持ち物 8ボタンのリモコン 空き缶? ドライバーの先 マッチ 階段上にあったメモ
メモは電気のことかなと思い メモ通りに電気付けてます
電球がついているなら、電球がどこかを開ける鍵になりますよ。 扉には鍵が二つありますね。
解けました!
少し進んでまた詰まりました。 持ち物 8ボタンリモコン 9つ穴のある箱? ◽︎ボタン部分 ⚪︎ボタン部分
エレベーター2階から落ちたら 死んじゃいますよね笑
死んじゃうことはありませんが、勇気を出して飛び降りることもいいかもですね。 何か発見があるかもですよ。 やり直しがききますので、チャレンジしてみてください。
一階の木箱に鍵を使いませんでしたか? 出てきたボタンを解きましょう。 室内に3つヒントがありますよ。
木箱開けました! 少し進んで,ロックされた本、コイン 扉の鍵に使われていた棒(名前わかんない) 上記のアイテムゲットしました!
エレベーター飛び降りて コインで鍵を入手出来たけど 帰れなくなってバッドエンド見れました笑
バッドエンドにならずにコインを使えたらいいですね。 エレベーターが二階にある状態で、エレベーター内のあれに、アイテムを使えますよ。
鍵ゲット出来ました! けどその後どうしていいか まったくもって分からないです…
エレベーターが1回にある状態で 2階エレベーターの仕掛けに 届けばいいのに…
二階の仕掛けにはもう少し待ってくださいね。 入手した鍵は使えましたか? 二階に使えるところがありますよ。
鍵を使えていたら教えてください。 お手持ちのアイテムも教えてくださいね。
電球のヒントもう少しお願いします
ピロシキさん。 それは、電球を点けたいという事でしょうか? それとも、電球は点いていて、ヒントとしてどうやって活用するか知りたいという事でしょうか?
お手持ちのアイテムを書いて、ガイドライン下の「質問する」からもう一度質問をお願いできますか?
詰みました
持ち物 8つのボタンのついた物 コップ プラスドライバーの先 四角のピン的な何か マッチ
わかりません
もそさん。 お手持ちのアイテムを使ってあれをすくい、温められる事ができたら、凍っているところ溶かせますよ。
また、質問の続きがあればこちらではなく、ガイドライン下の「質問する」からお待ちしています。
ノーマルエンドまで行けました!
持ち物 8ボタンリモコン ブラシ 本 鉄の棒? 南京錠
南京錠は2つに分けてます
いろいろ探索してみたら 鉄板のような物を手に 入れました!
けど何に使うのか…
エレベーターが無い状態の一階のエレベーター乗り場を調べてできましたか? 本が少し完成するのですが、いかがでしょうか?
鉄板のようなものの、裏も調べてみてください。
不完全な世界まで行けました! これだとあの写真を完成させると 脱出出来そうですね
けど最後のカケラって2階エレベーター裏の ところしかないですよね?
そうですね。 エレベーターを途中で止めておくことができたら
すみません。途中で送ってしまいました。
エレベーターを途中で止めておくことができたらいいですね。 本を使うといいですよ。
本を使う…? いろいろ試しましたが どう使うのかまったく わかりません…
本をどこかに挟めばいいんですかね?
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。