home ›
攻略・相談掲示板 › Rime攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 27 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by とうか 7年,1月前.
みつばちサン、久しぶりです。 スイッチを紙の通りに入れても、何も起きません。使い方が違うですか? また、お願いします。?
お久しぶりです。 使い方は合っていますよ。 室内が心なしか明るくなりましたね。 それが、どこかを開ける鍵になりますよ。 扉には鍵が二つありますね。
また、前のスレッドに続けて頂いて大丈夫でしたよ。
ごめんなさい。明るさが変わらない気がします。 1階に電球が切れてるのは、ただ、球切れなだけですか? スイッチは例の物の通りでいいですよね? 分かりません?
下の鍵、開きました。 が、出られません。何回も手前掛けてスミマセン。 ここから、突破口が分かりません。
心なしかなので、明るくなったかどうかは気にしないでください(笑)
電球は明かりが付いているところと、付いていないところがありますよね。 それで大丈夫です。 電球は扉の鍵のどちらかのヒントです。 明かりが付いているところに該当するボタンを押します。
進んだのですね。 上記は返信がかぶってしまったので気にしないでください。
お手持ちのアイテムが分からないのであれですが、必要なアイテムは揃っていると思います。 お手持ちのアイテムで外のあれをすくい、温める事ができたら凍っているところ溶かせますよ。
リモコン、マッチ、ドライバーの先端、四角いボッチ、ダルマ型の小物。 根元はまだ見つかりません。 どこを、手付ければ、いいですか?
すみません。 ダルマ型の小物はアイテム欄で何と表示されますか?
外にたくさん降っているあれを、お手持ちのアイテムですくえないか、色々試してみてください。
名称が出なくて????。8型みたいな蓋がしまってる小物です。
名前の表示は無いんですね。ありがとうございます。 それが外の溶かしたところから入手した物なら、ずっと欲しかったものではないでしょうか?
ダルマ型の小物が外から入手した物でなければ、どこで手に入れたか教えて頂けますか?
そうでしたね。なんて、バカだったでした、 手持ち、リモコン、レバーの箱、四角いボッチ、丸いボッチ。 1階の木箱の意味不明で❌印しか無いけど、何か、アドバイス下さい?
室内にも×印が付いているのが3つありませんか? それが、木箱のボタンを解くヒントになります。 ボタンのマークの位置はそれぞれ違います。
はい。リモコン、レバーの箱、四角いボッチ、丸いボッチ、レンチ、コイン、 4桁の本。3回目の金庫の暗号と4桁の本は、どちらから突破したらいいですか? ヒントが分かりません。
レンチ、消えました。鉄の棒です。
まだどちらも突破するのは待ってください。
二階にエレベーターがある状態で、エレベーター内のあれにアイテムを使ってみてください。
バットエンド、ノーマルエンドはみれたけど、1番良いエンディングはどうすればいいですか?ヒント下さい?
あと、1枚のピースが分かりません。
誰も、アドバイス頂けません。 みつばちサン、TRUEendの為の、1ピース悩んで、全く分かりません。 残念ながら、ギブアップ
みつばちさんの 「二階にエレベーターがある状態で、エレベーター内のあれにアイテムを使ってみてください。」 が、ヒントです。
鉄の棒をセットして、エレベーターに乗って動かしてください。 その後、出られなくなりますが、エレベーターを動かす以外の方法で出ることができます。 手持ちのアイテム…何かあるはずです。
駄目だよ。( ; ; )難しすぎます。 無理!みつばちサンお願いします?
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。