home ›
攻略・相談掲示板 › garden攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 27 返信 、 2 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by よう 8年,2月前.
小部屋は暗くて何もできません。立ち止っても何もおきません。あと電球を取りたくても熱くて取れません。何かアイテムあるのですか?助言お願いします。
立ち止まると何か起きるのではなく、何かアイテムが見つかりますよ。 中に入らずに入り口に立つと、室内へ光が差していますよね。 その範囲を良く調べてみてください。
このまま返信で続けてくださいね。
板を見つけて外の木の窓みたいのが使ったら開きました。中の影の暗号みたいのは、どういう意味ですか?あと電球の取り方も助言お願いしたいです?何回もすみません!
何度でも大丈夫ですよ。 部屋が真っ暗なら、まだ何も出来ないので、つっかえているものは、持っていてください。 何処かに、ガタガタぐらぐらしているところなかったですか? テコの・・・?
電気の点いてる蓋から鍵を見つけて、どこの鍵なのか、どうしても電球がとれないよ!( ; ; )てこ?サッパリわかりませんよ!またまた行き詰まりです。またお願いします?
てこ!わかりました。布みつけました。あと土に埋まってるのあるけど、スコップみたいのが持ってないよ!とりあえず布で電球挑戦してみます。ありがとう。またお願いします。
挑戦して電球変えたけど、今度は電気が通ってないのか、明かりがつかないよ!助けて下さい?スコップはどこから取りますか?
少しだけ進みましま。手持ち、鍵の開いた本、針金、オイル注し、暗号の紙切れ、水の瓶、布、ドライバーの先、板、になりました。3桁の数字を先にやるのか、スコップを探すのか、頭痛いです。お願いします?
板を見つけた時、始めに何をされましたか? 床の日差し重要です。 お手持ちの暗号を解く手助けになります。 かざしてみたら、縱・横・斜めなど読み方を工夫してみてください。
分かりました。小部屋の引き出しの左側はどうやったら開きますか?あと半開きの金庫みたいのも分かりません。オイル缶をタップしても開きません。
錆びた金庫開きました、机の左側がどうしても開きません。どうしたらいいですか?
机、開きました。葉巻は、何を表してるですか?あと、大きい井戸の地下の鉄柵が邪魔でアイテムが取れません。ここから何をすればいいかな?
やはり葉巻の意味が分からない。井戸は水の勢いで小さな井戸に送るかといろいろ試したが、何も進展ありません。手持ちの灰皿みたいのと、針金は何につかいますか?
ごめんさい。針金はいつの間にか無くなってました。
葉巻は、『こすり』ます。
小さい井戸の隣は何をすればいいですか?ドライバーを真ん中に刺しても、いろいろタップしても何も起きません。大きい井戸の中のアイテムが取れません。
派手なことは起きませんが、なにか違いがあったはずです。 昔、太陽の位置で時間を見ていました。
質問です!どうやって大きい井戸の水を抜きましたか?
ガタガタしてる所をテコ、です。あと道具も使いました。
あれ?
たまさん。 かなり進まれていたのですね??
なのに小さい井戸のとなりが謎でしたか?
ややこしいですが、そこは小屋を開けるときの謎解きに必要な謎でしたよ。
井戸の中のものを取りましょう。
井戸の水を抜いたり入れたりできますね。
アイテムで密閉できるもの、持っていると思います。 それをどうにかして柵の向こうへ!
柵の向こうの上がどこかがポイントです。
Maiさん。 進めばできるようになります。
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。