このスレッドには 6 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  みつばち 2年,5月前.

  • 投稿者
    投稿
  • いちご

    電気の位置はドアの下の鍵のボタンと関係あると分かったのですが、へこめば電気が付いているというようにすれば良いのでしょうか

    みつばち

    電気自体は明かりがついていますか?
    まだ電気が付いていなければ、先に電気からになりますよ。
    その時はお手持ちのアイテムを教えてくださいね。

    電気自体はヒントを元に操作しますが、そちらはできていますか?
    もし、ただ電気を操作したという場合は、ヒントを元に再度操作してくださいね。
    何をヒントにしていいか分からない場合は、お手持ちのアイテムを教えてください。

    電気自体、ヒントを元に操作できているなら、鍵のボタンと電球の位置をしっかりリンクされてください。
    明かりがついている電球にあたるボタンを押すのか、消えている電球にあたるボタンを押すのかは、お伝えするとネタバレになる可能性があるので、実際に試してくださいね。
    鍵は最後に四角のボタンを押してください。

    いちご

    もう電気は操作済みでアイテムはリモコン、缶、マッチ、プラスドライバーの芯、紙です。最後ボタン押してなかったのでやってみます!

    いちご

    四角のボタン最後に押しても鍵空きませんでした‥‥。しっかり3つのボタンを基準に電球に合わせてやったんですけど‥‥。どうすれば良いのでしょうか

    みつばち

    過去にON/OFFのスイッチ操作が、ヒントとはズレていた方もいたので、もう一度スイッチ操作から試してみてください。

    いかがでしょうか?

    いちご

    メモどうりにON OFFのつまみの位置を変えるという事ですよね?
    何回も確認しましたが合っています‥‥

    みつばち

    それでしたら、再度電球と鍵のボタンの配置をリンクしてみてください。
    部屋をくるくるするとき、電球が被って表示されるのでしっかりリンクしてくださいね。

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">