home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 19 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by L 4年,6月前.
持ち物が火かき棒、木箱(石3つ)、布、針と麻糸の4つで、石が1つ見当たらないのですが、どこで見落としているかが分かりません… 誰かヒントください…
手持ちアイテムの木箱を良く調べてください。
進みました! 次が火かき棒、石(4つ)、布、レンチのところで詰んでます。 次はどうしたら…
揃った石板と似た模様が書かれた額を良く調べてください。
文字か同じというか似ていることは分かっているのですが、同操作したらいいかわからなくて… 石板を押すということなのかと思ったのですが押せないみたいなので、どうすればいいのでしょう…
「額縁」を良く調べてください。矢印の先に何かないですか。
わ!全然気が付かなかった…! まいさんありがとうございます。
何度もすみません… 石版の通りにボタンをタップしても何も起こらないのですが、どう操作すればいいのでしょうか…泣
額に書かれた図を良く見てください。ところどころ石板の記号が2つ組み合わせてあります。
押す時も組み合わせて(一緒に)押すってこと。
そういう事でしたか!! ありがとうございます????出来ました泣
2階に進んでアイテムを拾い、 火かき棒、布、レンチ、本(未完成)、蝋燭、瓶 で止まってしまいました。 2階の謎の手掛かりの場所も何も分かりません…
二階は暗いですが、まだアイテムが見つかりますよ。 物陰まで良く調べてみてください。 また、床の汚れも落とせると良いですね。
みつばちさんありがとうございます!
写真、暗号盤を手に入れました。インクも拭き取ることが出来ました。 写真裏面見ましたが、これをどう操作すればよいか分かりません…
床の文字は暗号盤を正しく動かす事と、写真を解くヒントになります。 暗号盤は、床の通りに動かせば、もう動かす必要はありません。 動かした暗号盤に、写真の文字を探して解きます。 床の文字は、大文字=小文字ですね。 大文字=小文字で変換です。 二階にある二つの機器のうち、一つの機器が解けますよ。
暗号盤を床の文字通り動かしてみました。 写真の文字と暗号盤の位置を見ましたが、そこから何が得られるのですか? すみません…全然理解が出来なくて…
二階にある二つの機器のうち、一つの機器が解けるパスワードが得られますよ。
大文字=小文字の=、=は同じという意味がありますよね。 という事は、大文字と小文字を置き換えても大丈夫という事です。 写真には小文字しかなく、暗号盤には大文字もありますね。 そして、暗号盤での大文字と小文字の並びは上下ですね。
写真の文字、一文字ずつ変換してみてください。 写真の文字列には、小さなスペースがありますよね。 そのスペースを一区切りとして、3つの単語が出来ますよ。
少し進み、持ち物が 火かき棒、レンチ、本、蝋燭、瓶、プラスドライバーの先になりました。
月のマークが書いてある箱と隣の電球と、反対側の白いキャンパスみたいな物があるかと思うのですが、その3つがやはり解けません… 今ある持ち物で解けるものはありますか?
また2階の外への扉は開いております。外へ出ると蝋燭が消えてしまいます。ずっと火を保つ方法はあるのでしょうか?
ひとつ進みまして、プラスドライバーが完成しました
ろうそくは消えてもまたつけられますね。 進んであるアイテムを入手して使えば火を保てるようになります。
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。