このスレッドには 8 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by  水道 4年,11月前.

  • 投稿者
    投稿
  • 水道

    持ち物:火かき棒 カンテラ(蝋燭入り) レンチ ビン

    次は水道を開けるんだな、と他の方の質問見てわかったのですが、外で開いてあと2つで合ってますか?音だと知ったのでよくよく聞いてみたのですが変化なし…
    まだなにかすることがあるんでしょうか

    めじろ

    2つかどうかは、忘れましたが、水源を確認して、そこを開栓しないと水が流れ出しません。あとは、上流から水道管を辿って、順番に水流音を頼りに開通させて行けばいいです。

    水道

    上流から、というヒントで階上にあると気付き、無事合計3箇所をいじって水が出ました

    今カンテラのみを持っていて、視界を遮るものも無いのですが、ランプはどうやってつかったらいいんでしょうか??

    水道

    先程の3箇所とは元栓を除き3箇所、という意味です
    他の誰かが見た時のために補足させていただきます

    ai

    灯台の点滅パターンは、室内の電球の点滅パターンの複数の組み合わせで出来ています。
    だから、灯台の点滅パターンと、室内の電球の点滅パターンの何番のボタンを押した時と同じかを見比べたら、数字に変換できるということ。

    灯台の点滅は、同じ数字も含み9つの数字になります。

    水道

    9つの数字になりました

    順に
    合わせて 押す
    合わせて 押す
    ……

    とすればいいんでしょうか?

    めじろ

    押す?入力欄は、そこじゃないです。出口を良く調べてください。

    数字が9つになっても終わりじゃなくて、ひとひねりあります。
    灯台の点滅は良く見ると、数字と数字の間に休みというか間(ま)があって、長い休みで区切って合算すると2桁を含む5つの数字になります。

    水道

    あ、電球になにかおこるんだと思っていました

    電球は手段だったんですね!

    水道

    黒電話的な使い方だと勘違いしてましたが入力場所も分かり、脱出できました!ありがとうございました

返信フォーム
あなたの情報:


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">