home ›
攻略・相談掲示板 › old room攻略・相談掲示板 › thread
このスレッドには 7 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by ロココ 6年,11月前.
ture endで終了できたのですが、最後の単語は半分は勘で入力したものが正解だったので、スッキリできませんでした。
どうしてあの単語になるのかを、教えていただけますか?
単語の3文字目は、辞書で調べた方法で導き出しました。 なので、2文字目と4文字目がなぜそのアルファベットになるのか?が、知りたい事です。
2文字目も4文字目も辞書で調べた方法で導き出します。
3文字目だけ辞書で調べた方法で導き出すというより、 234で一つの単語だったから、3つとも同じ方法です。
3文字目は、本棚の数式のカッコの中の1文字目の記号を形が似たアルファベットにしてみて、それに辞書で調べた方法を使って導き出したんです。 その方法だと、2文字目と4文字目はどうやって導き出し出すのが正しかったのか、わからなくて…
恐らく、私が解き方自体をわかってないんでしょうね。 理解力がなくてすみません(汗) でもどうしても気になるので、できれば正しい解き方をを知っておきたいです…
()の中の記号部分をアルファベットに置き換えて解きます。 どのアルファベットにするかは、記号自体が意味で、一番最初に辞書で調べたアルファベットになりますよ。 覚えていらっしゃいますか?
みつばちさんがその説明を他の方の質問への答えでしていらっしゃるのをたくさん読んだのですが、それでも理解できなくて…(>_<)
1番最初に調べたアルファベット3文字は覚えていますが…
3文字目は、意味のあっている番号の順番にあるアルファベットにシーザーを使用して導き出しました。
そのアルファベットと1文字目が入っている単語を考えて、「この単語かな?」と予想して辞書で検索したら正解しちゃった感じなんです。
なので、本来の解き方がわかっていないんだと思います。
扉の式の通りに行くと、実際に解く()の中の記号部分と置き換えたアルファベットが、234文字目、()の中が解けて最後にくっつけた()の外のアルファベットが、1文字目になります。 1(234)
()の記号自体が意味で、一番最初に調べたアルファベットを覚えていらっしゃるなら、234文字目は大丈夫という事ですよね。
一番最初に辞書で調べたアルファベットを、一文字ずつシーザー暗号を元に、()の数字の通りに解いていきます。 (2文字目→○、3文字目→○、4文字目→○) これはされておらず、3文字目だけをという事ですよね?
ああ!!うわー、そうか、()の中はそういう意味だったんですね! やっとスッキリしました! これ以上ないわかりやすい説明を、ありがとうございました!
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。