home ›
攻略・相談掲示板 › rain攻略・相談掲示板 › 詰まりました。
このスレッドには 12 返信 、 1 投稿人数 が含まれます。 最終更新 by スノー 8年,8月前.
私が、今持っているアイテムは、火かき棒、レンチ、完成した本、ろうそく、プラスドライバー、空きビン、望遠鏡です。フィルムを壁に映す機械の中に入れて映し出したのですが、どういう意味か、わかりません。ヒントをください。
本が重要になります。 一番最後のページに、他のページを当てはめて、実際に探してみてください。 形は違いますが、同じものが矢印の位置に見つかります。
映像が見られているので、矢印の一つは見つけている事になります。 アイテムを使うところもありますし、しばらく待つところもあります。
すみません。どうしたらいいのか、全く分かりません。
本の通りに探すだけですよ。 本が重要になります。
破れていたページは繋げているんですよね。 そのページが何を表しているかは、お分かりですよね。
メモに書き出してみてください。 先に最後のページを書いてから、矢印を書き込みましょう。 どちらに、どの矢印を書くかは、見開きで矢印がどちら側に書いてあるかがヒントです。
うってみてもなにもおこりませんでした。どうしたらいいのでしょうか?
月の金庫のところです。
本の矢印の数見つけていますか? 一つ不足していても、開きません。 押す順番はページ通りです。 最後に下のボタンも押してください。
みずの出し方が分かりません。教えてください。月の金庫のところは、解決しました。
具体的な場所を書いている返信は、削除依頼を出してくださいね。
水は音が重要です。 蛇口から一番遠いところから、辿って行きましょう。
どちらに回すのか分かりません。どちらに回すか、ヒントがあるのですか?
再度書きますが、どちらに回すかは音が重要です。 蛇口から一番遠いところ、大元から辿っていますか? 試しに大元の音を聞いて、水の流れる音を確認してみてください。
後は、アイテムを使うところで、大元と同じ音がするまで回すだけです。
ありがとうございます!おかげで、謎が解けました。電球はつくようになりましたが、灯台の意味が分かりません。
灯台の光は2つ、電球も2つですね? 電球の光り方はそれぞれの数字によって違います。 なんだか灯台の光り方と似ていませんか? 灯台の光の点滅を電球をもとに再現してみた時、なんの数字を使うかが肝になります。 加えて、再現する際には光の点滅のあいだの間隔は把握しておきましょう!
名前
これらの HTML とタグ、属性を使用できます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
★ みなさんが気分良くご利用できるように、思いやりのある書き込みをお願いいたします。
★ 謎を解いている方のために、ネタバレ禁止です(あからさまなネタバレは削除対象とさせて頂きます)
★ ゲーム内の暗号(数字、記号など)には伏字をご使用ください。
★ 質問される方は「質問する」ボタンからご自身のスレッドを作成して下さい。以後は複数のスレッドを作らず返信から続けて質問するようにしましょう。
★ 質問時には手持ちアイテムを書くと状況が伝わりやすいため、ヒントが得られやすくなります。
★ 直接ゲームに関係のない話は雑談掲示板への移動をお願いいたします。
★ 詳しくは掲示板の利用規約をお読みください。